ひなたブログ
\30代共働き夫婦の資産形成ブログ/
FIRE

【FIREの種類】あなたはどれを目指す?4つのFIREを解説します。

こんにちは、ひなたです!(Twitterはこちら

ひなた家はこんな感じ

最近、話題沸騰中のFIREムーブメント。

FIRE関連の書籍が数多く出版されるようになり、メディアでも特集されるようにもなってきました。

早期リタイアの選択肢を選ぶ方が増えてきているようです。

ひなた
ひなた
ひなた家もバリスタFIREを目指して資産形成中です!
ひな夫
ひな夫
FIREと一言でいっても実は4種類あります!
FIREは4種類
  • ファット(豊かな)FIRE
  • リーン(無駄がない)FIRE
  • バリスタ(サイド)FIRE
  • コースト(ゆったり暮らす)FIRE

それぞれ必要な資産額や、労働の必要性が異なります。

 

この記事の内容
  • FIREに必要な資産と4%ルール
  • 4つのFIREのについて紹介
  • オススメのFIREを紹介

 

FIRE=経済的自由×早期リタイア

最近、若者を中心にFIREムーブメントが起こっており、テレビでも特集が組まれるようになりました。

FIREという言葉を聞いたことがある人も増えてきたと思います。

FIREは

  • Financial(経済的)
  • Independence(自由)
  • Retire(退職)
  • Early(早期)

の頭文字を取ったものです。

ひなた
ひなた
FIREとは、経済的自由を達成して早期退職をし、お金に縛られない自由な生活をすることです。

FIREを目指すには収入より貯蓄率!

FIREは経済的自由を得て早期退職をすること、そうやって聞くと

一部の金持ちだけしか達成できないんじゃないの?

と思われる方もいるかもしれません。

ひなた
ひなた
実はFIREに必要なのは収入ではなくて貯蓄率なんです。

貯蓄率とその計算方法は以下の通りです。

貯蓄率とは
  • 貯蓄率=収入の内、何%貯蓄できたか
  • 計算式=貯蓄額÷手取り収入×100

貯蓄率がなぜ大事かは次のグラフを見ると分かります。
「貯蓄率」と「リタイアまでの年数」を表したグラフです。

出典:ダイヤモンドオンライン

貯蓄率50%」の場合、リターンに寄りますが、「約12~22年」ほどでリタイアができます。

貯蓄率25%」の場合、「約22~57年」とかなりの年数がかかることが分かります。

ひな夫
ひな夫
収入でなく、貯蓄率がリタイアまでの年数に関わることがよく分かりますね。
【サイドFIRE】セミリタイアの必要資金はいくら?達成者の実例も紹介!サイドFIRE(セミリタイア)の必要資金がいくらか計算したことはありますか? サイドFIRE(セミリタイア)を目指すには、まず必要資金を計算し目標を立てることが大事です。 必要資金の貯め方(投資術や節約術)の解説や、FIRE達成者の資産額の公開もしています。 サイドFIRE(セミリタイア)の必要資金を計算し、投資や節約で資産形成をスタートさせましょう!...

 

おけいどんさんは年収400万円台でFIRE達成!

今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術」の著書「おけいどん」さんは年収400万円台47歳の時にFIREされました。

ひなた
ひなた
収入の50%を貯蓄や投資に回して資産1億円超を達成されています。
ひな夫
ひな夫
投資デビューが25歳、40前半に必要資金が貯まっている為、15年強でリタイア可能な状態になりました。

先程のグラフで「貯蓄率50%」のリタイアまでの年数は「約12~22年」でした。
おけいどんさんはこのグラフにまさしく当てはまっていますね。

実際、石橋を叩いて渡るおけいどんさんは、さらに資金を貯めて退職をされています。

 

\おけいどんさんの書籍レビューはこちら/

【書評】今日からFIRE!おけいどん式40代でも遅くない退職準備&資産形成術この記事は「今日からFIRE!おけいどん式40代でも遅くない退職準備&資産形成術」の書評(レビュー)です。 会社を辞めて自由になりたいと思ったことはありませんか? 実は年収400万円代でも投資や節約で1億円を貯められます。 おけいどんさんの本を読んで会社から脱出しましょう!...

 

\おけいどんさんの書籍はこちら/

FIREに必要な資産と4%ルール

貯蓄率が大事なことは分かったけど、FIREに必要な資金はいくらなの?

その答えは以下の通りです。

必要資金=年間生活費×25年分

FIRE後の生活は
年間生活費×25年分毎年4%ずつ切り崩しながら生活していきます。
これを4%ルールと呼んでいます。

4%ずつ取り崩したら25年で無くなっちゃうんじゃないの?

と疑問に思われた方!いい質問です!

この4%ルールはトリニティ大学の研究で導き出されたものです。

Retirement Savings: Choosing a Withdrawal Rate That Is Sustainableより引用

上の図より30年後も資産が残る確率は以下の通りです。

  • 株式100%:95%
  • 株式50%債権50%:95%
  • 株式75%債権25%:98%

さらにアップデートされたトリニティスタディはなんと40年間資産が持つという結果になっているようです。

これにより計算上は4%ずつ切り崩しても資産は減らないことになります。

 

FIREは4種類

FIREといっても様々な形があります。

ここでは4種類あるFIREを紹介します。

皆さんの収入やライフスタイルに合ったFIREの形を探してみてください。

Fat FIRE(ファットファイア)

FAT FIRE
  • FIRE後も豊かな生活を送る
  • 数億円の資産が必要
  • 平均的な収入では不可

FATには豊かなという意味があります。

FIRE後も質素倹約をすることなく豊かな生活を送るスタイルです。

豊かな生活は人それぞれなので一概には言えませんが、数億単位の資金が必要です。

  • 副業をしたり
  • 事業を興したり

することが達成のポイントです。

ひなた
ひなた
一般的な会社員ではこのFIREを目指すのは難しいですね。

Lean FIRE(リーン ファイア)

Lean FIRE
  • 支出を削り質素倹約をして生活をする
  • 若くして達成することが可能
  • 単身者向け

leanは無駄がないという意味があります。

質素倹約を続け、毎月の生活費を落として生活するスタイルです。

マイホームやマイカーに憧れを抱かず、消費に興味が薄い方向けです。

FIRE達成に必要な資金も比較的少なく済みます。

支出が15万円/月の必要資金

15万円×12ヶ月×25年=4500万円

毎月10万を利回り7%の投資に回せば18-19年かかります。

金融庁ホームページより

ひなた
ひなた
新卒から投資を始めれば40歳には達成できるかもしれませんね
ひな夫
ひな夫
単身の方に向いているFIREですね。

 

バリスタ FIRE

バリスタFIRE
  • 金融資産の収入×パート収入で生活
  • 達成までの期間を短縮できる
  • 誰でも目指せるオススメFIRE

バリスタFIREは金融資産からの収入と、パート収入で生活をします。

カフェのバリスタのように働くため、バリスタFIREと呼ばれています。

バリスタFIREのメリットは、FIREまでの時間がグッと短縮されるところです。

Lean FIREでは支出15万円/月の場合4500万円が必要でした。

支出は月15万円で、内10万円をパート収入で稼ぐとします。

10万円×12ヶ月×25年=1800万円
4500万円−1800万円=2700万円

2700万円あればバリスタFIREが可能という計算です。

毎月10万円を利回り7%の投資に回せば、約13年7ヶ月で達成です。
新卒から投資をすると、35歳くらいで到達する計算です。

ひなた
ひなた
Lean FIREと比べても早期で達成できそうですね
ひな夫
ひな夫
どの家庭でも目指せるオススメのFIREです

Coast FIRE(コースト ファイア)

Coast FIRE
  • 引退せずマイペースにゆったり働く
  • 十分な資産が必要
  • 平均的な収入では不可

十分な資産を有しながら、社会的なつながりを維持したい、社会に貢献したいと働き続けるスタイルです。

Coastは日本語で海岸と訳され、ゆったり暮らすという意味もあります。

いつでも引退できる資産を築きながら、自分のペースで仕事をしていくという、理想的な夢のような FIREです。

ひなた
ひなた
FatFIREと同じく、数億円の資産が必要です。
ひな夫
ひな夫
大手企業の役職者や事業経営者でなければ難しいですね。

 

オススメはバリスタFIRE

4つのFIREの中で、オススメはバリスタFIREです!

ひなた
ひなた
バリスタFIREはひなた家も目指しています!

バリスタFIREの他にはないメリットは以下の4つです。

バリスタFIREのメリット
  • FIREと比べて、必要な資産額が少なくて済む。
  • 若くしてバリスタFIREを達成することも可能。
  • 社会と繋がりを持ち続けられる。
  • 暴落時のリスクヘッジになる。
ひなた
ひなた
バリスタFIREのメリットは以下の記事で読めます。
【仕事ツライ?】バリスタFIREで自由を目指して資産形成を始めよう!仕事は続けたいけど、もっと自由な時間も欲しいなぁと思ったことはありませんか? 実はバリスタ(サイド)FIREという生き方なら、仕事も自由も両立させることができます。 バリスタFIREのメリットやデメリットの解説や、オススメの書籍も紹介しています。 バリスタFIREを目指して資産形成を始めましょう!...

 

まとめ

以上、FIREの種類等をまとめると以下の通りです。

種類特徴対象
Fat FIREFIRE後も豊かに暮らす副業や事業を興している人向け
Lean FIRE質素倹約をして暮らす単身向け
バリスタ FIRE資産収入×パート収入単身や家族向け
Coast FIRE十分な資産を有しながらも働く副業や事業を興している人向け

 

目指すべきFIREが見つかれば
年間生活費×25年分を貯めて、4%ルールで取り崩していきましょう!

 

ひなた
ひなた
一般的な収入であればバリスタFIREかLeanFIREを目指しましょう!
ひな夫
ひな夫
ひなた家はバリスタFIREを目指して資産形成中です!

 

 

\よければ応援のクリックをお願いします/

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではまたっ!