こんにちは、ひなたです!(Twitterはこちら)
他の家計簿はこちら→2021年6月、7月、8月、10月、11月、12月
2021年4月から貯蓄率を出していますが、今月は最低記録を更新です。
ひなた家の家族構成と家計の方針
ひなた家の家族構成は次の通り。
- 30代共働き
- 4人家族(夫・妻・娘・娘)
- 2世帯同居(夫の父・母)
- 娘二人は保育園
- 車1台(ローンなし)
- 持ち家(ローン返済中)
ひなた家の家計方針は次の通り。
- 予算は立てない
- 買いたいものは買う
- でも支出は30万円台にしたい
- 目標は貯蓄率30~40%
- 最終目標は貯蓄率50%!
2021年9月の家計簿公開!
収入(584,569円)

給料に大きな変動はありません。
所有株の多くが配当月でした。まだまだ少額ですが、投資先をインデックスから高配当株へシフトしていきたいと考えています。
副業では超ライティング大全のアフィリエイト報酬が発生しました。

SNSやブログでバスる記事が書けるようになるテクニックが詰まった一冊です。
オススメの一冊なのでぜひ読んでみてくださいね!
支出(458,469円)

9月の支出458,469円でした。
8月(331,373円)より12万円upです。
車検・衣類の買い替え・ふるさと納税が響き大幅に支出が増えました。
固定費の変動は毎月ほぼないので説明は割愛します。固定費については2021年6月で説明しています。
変動費の振り返り
交通費(19,440円)
最寄駅の自転車置き場は有料です。半年に一回定期券を買っています。
自転車置き場の費用は会社から支給されないので実費なのが痛いです。
服飾費(62,727円)
夫が服に興味がないことで、ひなた家の服飾費のバランスが取れています。
その他(129,670円)
車検&ふるさと納税で多くの諭吉さんが旅立ちました。
車は生活に不可欠なので致し方ないですね。お付き合いでディーラー車検にしたため高額になりました。
ふるさと納税は
- 都農町のお肉
- 高森町のお米
を頼みました。
ふるさと納税を選ぶ時のポイントは3つ
- 安くて
- 大容量の
- 食品
まとめ(貯蓄率21.6%)
収入・支出・貯蓄額・貯蓄率は以下の通り。
- 収 入:584,569円
- 支 出:458,469円
- 貯蓄額:126,100円
- 貯蓄率:21.6%
ひなた家はインデックス投資に約13万円/月を積み立てているので、9月の貯蓄額を上回ってしまいました。
ひなた家の目標「貯蓄率30~40%」にも届きませんでした。
2021年4月からの貯蓄率(給与+副業+配当)の推移は次の通り。
- 4月:34.3%
- 5月:35.9%
- 6月:38.3%
- 7月:33.7%
- 8月:40.8%
- 9月:21.6%
2021年4月からの貯蓄額の推移は次の通りです。
- 4月:189,839円
- 5月:212,256円
- 6月:1,271,299円
- 7月:201,739円
- 8月:291,266円
- 9月:126,100円
合計:2,292,499円
2021年4月からの通算貯蓄率(賞与・手当含む)は次の通り。
4~9月:49.9%
番外編:ブログ仲間の家計簿を紹介します!
ブログ仲間の家計簿を紹介します!
だいちゃそ家計簿(夫婦2人)
都内在住の夫婦二人暮らし。
サイドFIREを目指しています。
好奇心がとても高く
の3刀流プレーヤー。
最近はTOEICも勉強中。不動産にも興味を持ち始めたそうです。
法務の仕事をしていて1馬力でも貯蓄率は驚異の40%。
支出は21~25万円で推移しています。
予算をしっかり決めて、予算内にまとめるしっかり家計簿です。
はるひな家計簿(夫婦子2人)
30代共働き、小学生の子2人の4人家族。
ケアマネブロガーとして活動中。アドセンス報酬を感謝企画でフォロワーに還元するGIVE精神に溢れた方です。
Twitterを覗くと仕事に対して熱く向き合っている姿も見れますよ!
\家計簿はまずこちらを見てください/
支出40万円台が続いています。
\そして最新の家計簿がこちら/
なんと10万円も改善されています。
ロック家計簿(夫婦子3人)
都内在住の40代共働き夫婦。小学生・双子のお子さんの5人家族です。
Twitterを見ると今後は英語の超特化ブログに挑戦されるそうです!
家計簿は以下の5項目に絞り、とてもシンプル。
- 固定費
- 変動費
- 教養教育費
- 交際費
- その他
8月の支出額は約35万円。貯蓄率は10~51%で推移しています。
5人家族とは思えない優良家計簿です。

とちとち家計簿(夫婦子2人)
30代共働き夫婦。年少と1歳のお子さん2人の4人家族。
目標はFIRE後にハワイに移住!
Twitterフォロワー1000人企画では、総勢65名のブロガーを紹介して盛り上がりました。
家計簿は予算をきっちり立てて管理されています。
特に目を引くのは6月・9月の支出額。
なんと19万円台!4人家族で信じられません!
ふぁいす家計簿(夫婦子3人)
30代共働き、お子さん3人の5人家族。
45歳でサイドFIREを目指しています。
https://twitter.com/fice_fire/status/1403276456592019456
Twitterではブログにない情報もあるのでフォローする価値ありです!
家計簿は、太陽光の売電収入が目を引きます。
7~9月は4~5万円の収益が得られています!
貯蓄率は15~24%で推移中。優良家計簿です!
とわ家計簿(夫婦子2人)
夫婦共働き、お子さん2人の4人家族。
ブログとわらいふを運営中。
Twitterで印象的だったのはこれ!
https://twitter.com/towa_life4/status/1426524338673524736
とわさんの素直な気持ちが響いてめっちゃバズってます!
5か月目にしてアドセンスからお手紙をもらうほど順調にブログを運営されています。
家計簿で目を引くのは、いい意味で食費の高さ!
食品にこだわり、添加物に気をつけておられます。
それでも14~48%の高い貯蓄率で推移しています。
るんちり家計簿(夫婦子2人)
夫婦、お子さん二人の4人家族。
旦那さんが体調を崩したこともあって、るんちりさん(妻)が稼ぎの中心。
1馬力の時もあったそうですが、資産はなんと2,200万円超えだから驚きです。
その理由の一つがこのツイート!(Twitterはこちら)
https://twitter.com/Runchirinico/status/1442594902475477000?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1442594902475477000%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fbehappybeslow.com%2Fkakeibo2109%2F
他にも記事にある7つの方針は必見です!
給与以外の収入もバリエーションが多彩!
- 配当
- ポイ活
- アフィリエイト
一馬力でも2,200万円を貯めた家計簿をご覧ください!
\こちらもオススメ/
\よければ応援のクリックをお願いします/

最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまたっ!