ひなたブログ
\30代共働き夫婦の資産形成ブログ/
家計簿

【2021年9月】共働き30代夫婦の資産運用額を公開!1000万到達!

こんにちは、ひなたです!(Twitterはこちら

30代共働き夫婦の資産運用成績を知りたい

教育資金や老後資金の運用方針を知りたい

という方へ、ひなた家の運用資産額を公開します!

結論から申し上げると…

ひなた
ひなた
1,000万円突破しました!

投資を始めて8年での達成です!

ひな夫
ひな夫
コツコツ積み立てた結果がようやく出ました!
ひなた家ってこんな感じ
  • 夫のうつをきっかけに資産形成開始
  • 50歳までにサイドFIREを目標
  • 30代共働き夫婦の4人家族
  • 株式投資歴8年
  • Twitterのフォロワー1600人
この記事でわかること
  • ひなた家の家計状況・方針
  • ひなた家の資産運用の方針
  • 2021年9月25日時点の運用成績
ひなた
ひなた
それでは順番に見ていきましょう!

ひなた家の家族構成について

ひなた家の家族構成と職業はこんな感じです。

ひなた家は4人家族
  • 夫(30代後半会社員)
  • 妻(30代後半会社員)
  • 娘(公立保育園)
  • 娘(公立保育園)
ひな夫
ひな夫

私の父・母と2世帯同居をしています。

  • 持ち家(ローンあり)
  • 車1台所有(ローンなし)

です。

 

ひなた家の家計の状況と方針

家計の状況は別記事で公開中です。

2021年6月7月8月9月10月11月12月

ひなた家の家計方針3か条
  • 予算は立てない!
  • 過度な節約はしない!
  • でも30~40%の貯蓄率を目指す!

2021年の4月から貯蓄率を公開しています。

賞与や手当を除くと、33%~40%で推移しています。

ひなた
ひなた
最終的には配当や副業で50%の貯蓄率を目指しています!

50歳までにサイドFIREを目指しています。目標金額は6,000万円です。

 

サイドFIREはインデックス+高配当

ひなた
ひなた
サイドFIREの目標額は6,000万円です。基本、インデックス積立と高配当株で運用しています。

現在の投資状況は以下です。

  • セゾン投信(積立NISA)
  • ひふみ投信(積立)
  • SBI証券(積立+米高配当株)
  • 楽天証券(積立NISA)
  • ネオモバイル証券(日本高配当株)
  • 積立保険

SBI証券と楽天証券で以下の投資信託を購入中です。

  • 楽天全世界株式インデックスファンド
  • eMAXIS Slim 米国株式
  • eMAXIS Slim 全世界株式

米国高配当株は以下の3つです。

  • SPYD
  • HDV
  • VYM

日本の高配当株はこびと株さんを参考にしています。

 

現在は

インデックスと高配当株の比率は4:1くらいです。

ひな夫
ひな夫
積み上げた資産を取り崩せるか不安なため、高配当株の比率を上げていく予定です。

 

教育費はジュニアNISA+預貯金

教育費っていくらかかるの?(小学校~大学まで)

そもそも教育費ってどれくらいかかるの?

ひなた家の方針をお伝えする前に簡単に紹介したいと思います。

小学校から高校までの教育費はいくら?

下記の表は小学校から高校までの1年間にかかる費用です。

出典:文科省「平成30年度子供の学習費調査」より作成

公立と私立では2~4倍以上の差がありますね。

公立なら、約26,000円~約40,000円/月です。

ひな夫
ひな夫
ひなた家の保育料は二人で年間30万円強。高校まで公立なら給与や賞与で捻出できそうです。高校までは公立に通ってもらえたらな…と思っています。

大学の教育費はいくら?

下記の表は大学の1年間にかかる費用です。

  • 国立だと4年で約242万円
  • 私立だと4年で約386万円
ひなた
ひなた
投資や預貯金で貯める必要がありそうです。娘2人の内、どちらか国公立に言ってもらえたらな…と思っています。

教育費の貯蓄方針について

ひなた
ひなた
高校までは給与や賞与で対応し、大学はジュニアNISAと預貯金で用意する予定です。

前提は以下の通り。

  • 高校までは国公立。
  • 大学は一人は国公立、一人は私立。

前提を踏まえた教育費の貯蓄方針はの通り。

  • 高校までは給与や賞与から捻出。
  • 大学は二人で約630万円を準備。
  • 大学はジュニアNISAと預貯金で。
  • ジュニアNISAは100万円ずつ運用。
  • ジュニアNISA以外は預貯金で用意。

ジュニアNISAは口座開設済ですが、購入はしていません。

ひな夫
ひな夫
タイミングを見計らってスポット購入する予定です。

 

 

老後資金はiDeCoで運用!

ひなた
ひなた
老後資金の明確な目標額はありませんが、iDeCoを継続すると1,000万円程になる計算です。

老後はサイドFIREの投資資金とiDeCoで生活する予定です。(サイドFIREと老後の資金に区別はありません。)

老後資金の計画は次の通り。

  • 夫婦でiDeCoを積立
  • 明確な目標なし!1,000万円?
  • バリスタFIRE後も厚生年金加入
  • 年金額の減少を防ぐ為、厚生年金には加入し続けたいです。
  • 明確な目標はありませんが、iDeCoで1,000万円程になればと思います。

 

idecoの積立先は以下の3つです。

  • 楽天全世界株式インデックスファンド
  • eMAXIS Slim 米国株式
  • eMAXIS Slim 全世界株式

米国か全世界かどちらかに全振りしたいのですが、どっちつかずで今に至っています。

ひな夫
ひな夫

資金拘束を避けるために夫婦で20,000円のみですが、25年運用の利回り5%なら1,000万円を超えます。

【老後2000万円問題】積立NISAとiDeCoで解決しよう!この記事では老後2000万円を積立NISAやiDeCoで解決する方法を解説しています。 2000万円なんて貯められないと悩んでいませんか。 実は少額の積立でも積立NISAやiDeCoで2000万円を貯められます。 投資歴7年で得たノウハウを伝授します。...

 

資産運用の状況(2021年4月→9月)

FIRE資金の運用状況(+1,260,000円)

2021年4月と9月の評価額(含み益込)比較表です。

半年で1,260,000円ほど資産が増えています。

※2021年9月25日現在の評価額です。

証券口座2021年4月2021年9月
セゾン投信3,110,0003,560,000
ひふみ投信1,090,0001,220,000
SBI証券2,150,0002,320,000
楽天証券540,000820,000
ネオモバ証券750,000840,000
積立保険1,180,0001,320,000
現金非公開非公開
合計8,820,000+現金10,080,000+現金
  • セゾン投信(グロバラ+達人)
  • ひふみ投信
  • SBI証券(eMAXIS Slim+米高配当株)
  • 楽天証券(eMAXIS Slim+楽天全世界)
  • ネオモバイル証券(日本高配当50銘柄程)

2021年9月現在、全体で20%強ほどの含み益があります。

 

教育費の状況

教育資金の運用はまだこれからです。

ジュニアNISAは開設済で、全世界の投資信託をスポット購入する予定です。

ひな夫
ひな夫
目標の630万の3分の1ほどの資金があります。

 

老後資金の状況(+130,000円)

最近iDeCoを始めたので額はまだ少ないですが30%程の含み益があります。

※2021年9月25日現在の評価額です。

2021年4月2021年9月
iDeCo360,000円500,000円
ひなた
ひなた
60歳まで淡々と積み立てていきたいと思います。

 

まとめ

30代共働き夫婦の資産運用成績を知りたい

教育資金や老後資金の運用方針を知りたい

という方に向けて2021年9月時点での状況をお伝えしてきました。

簡単に以下の表にまとめました。

資金の種類目標額現在の資産額運用内容
サイドFIRE6,000万円投資1008万円+現金インデックス+高配当
教育資金630万円200万強くらいジュニアNISA+現金
老後資金1,000万円50万円iDeCo

※資産額は2021年9月25日現在です。

2021年4月と9月を比べると

  • サイドFIRE資金:+1,260,000円
  • 教育資金:±0円
  • 老後資金:+130,000円

という結果でした。

貯蓄率を高め、コツコツ積立した成果が着実に出てきています。

まだまだ目標額には遠く及ばないので、節約と投資でお金を増やしていきたいと思います。

ひなた
ひなた
皆さんも先々の目標を立てて、資産形成を始めてみませんか?
【2021年10月】共働き夫婦の資産運用額を公開!先月比+40万円!この記事は2021年10月の「共働き30代夫婦の資産運用額を公開」するブログです。 サイドFIRE・バリスタFIREを目指す家族の資産運用額を知りたくありませんか? ひなた家は1000万以上を運用しており、先月比で+40万円を達成しました! 一緒に資産運用に励みましょう!...
【2021年11月】共働き30代夫婦の資産運用額を公開!前月比-12万円!この記事は2021年11月の「共働き30代夫婦の資産運用額を公開」するブログです。 サイドFIRE・バリスタFIREを目指す家族の資産運用額を知りたくありませんか? ひなた家の運用額は1,000万円を超えますが、12月は残念ながら先月比で-12万円でした。 ひなた家の運用を参考に資産形成に励みましょう!...

 

\よければ応援のクリックをお願いします/

 

番外編:ブログ仲間の運用額は?

ブログ仲間のむむさん(Twitterはこちら

世帯年収1,100円のパワーカップル!

アラサー夫婦で45歳までにサイドFIREを目指しています。

むーちゃブログはサイドFIREまでのロードマップを解説しています。

ひなた
ひなた
ロードマップの6ステップはぜひ見たほうがいいです!

気になる資産額は9月現在

800万円弱。

毎月公開しているのでチェックしてみて下さいね!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまたっ!